クリックすると
PDFが表示されます
<略号一覧>
BC:
ベイシックコーチング
C実A-SMT:
コアコン実践アドバンスSMT
SMT:
セルフマネジメントトレーニング
C実M:
コアコン実践マスター
HC理論・HC実践:
ヘルスコーチング理論編・実践編
C実倫理:
コアコン実践倫理ケーススタディ
MC理論・MC実践:
メンタルコーチング理論編・実践編
Googleスプレッドシートで一覧がご覧になれます
ここではACC・PCCの更新条件を記載していますが、
必ず、ICFのサイトで原文をご確認ください。
ICFジャパンのサイトにも日本語訳がありますので、そちらもあわせてご確認ください
ACC資格
更新の場合
3年間の間に、最低3ヶ月間、メンターコーチング資格があるコーチに10時間のメンターコーチングを受けておく必要があります。
メンターコーチングの時間を40単位のCCE単位に使用することができます。
うち10時間はメンターコーチングでまかなえます
メンターコーチングを10時間受けていれば、資格更新に必要なCCE単位数は、30時間になります。
メンターコーチングができるコーチは、PCC・MCCコーチ、もしくは、1回更新を済ませたACCコーチです。必ず確認しましょう。
メンターコーチングは、通常のコーチングとは違います。あなたのコーチングスキル向上をテーマとしたコーチングになりますので、ご注意ください。
PCC資格
更新の場合
PCC更新にメンターコーチングは必須ではありませんが、PCC更新の場合、あなたがメンターコーチングを受ける、あなたが誰かにメンターコーチングをした場合も、CCE単位にカウントできます。
メンターコーチングカウントの条件
最大10時間のメンターコーチング(与える、受ける)と最大10時間のコーチングスーパーヴィジョン(与える、受ける)は、更新に必要な40CCE単位(コア・コンピテンシー)に使用することができます。
CCEパックL1-年間スケジュール
毎年同じようなスケジュールで開催予定です
全てZOOMで開催します。
基礎を固めて土台をつくる
重要
繰り返しの受講をオススメ!
コーチングの基本を学ぶ、全ての基礎となる講座です。
ここを土台として、Step2の応用編に進みます。
各月で年6回開催しているので、何度も受講して、しっかりと習得してください。
心の基盤・関係性の基盤を整え、コーチ自身が自分自身を整え、ベストなコーチングを提供できる土台を固めるトレーニングを行う講座です。超重要講座です
繰り返しの受講をオススメ!
リアルタイム出席必須・予習復習用動画あり
リアルタイム出席必須・予習復習用動画あり
1Day講座×2日間:ベイシックコーチングA・B
土:10:00-17:00 日:09:30-16:30
1Day講座×2日間:心編・関係性編
土:10:00-17:00 日:09:30-16:30
2025年
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
ベイシック
コーチング-A
1/11(土)終日
ベイシック
コーチング-B
1/12(日)終日
セルフマネジメントトレーニング-心
2/2(土)終日
セルフマネジメントトレーニング-関
2/3(日)終日
ベイシック
コーチング-A
3/01(土)終日
ベイシック
コーチング-B
3/02(日)終日
セルフマネジメントトレーニング-関
4/5(土)終日
セルフマネジメントトレーニング-心
4/6(日)終日
ベイシック
コーチング-A
3/01(土)終日
ベイシック
コーチング-B
3/02(日)終日
セルフマネジメントトレーニング-心
5/31(土)終日
セルフマネジメントトレーニング-関
6/1(日)終日
ベイシック
コーチング-A
3/01(土)終日
ベイシック
コーチング-B
3/02(日)終日
セルフマネジメントトレーニング-関
8/2(土)終日
セルフマネジメントトレーニング-心
8/3(日)終日
ベイシック
コーチング-A
3/01(土)終日
ベイシック
コーチング-B
3/02(日)終日
セルフマネジメントトレーニング-心
10/4(土)終日
セルフマネジメントトレーニング-関
10/5(日)終日
ベイシック
コーチング-A
3/01(土)終日
ベイシック
コーチング-B
3/02(日)終日
セルフマネジメントトレーニング-関
12/6(土)終日
セルフマネジメントトレーニング-心
12/7(日)終日
A→Bが望ましい
心・関係
どちらが先でもOK
A→Bが望ましい
心・関係
どちらが先でもOK
A→Bが望ましい
心・関係
どちらが先でもOK
土曜と日曜を別の月に受講してもOK
土曜と日曜を別の月に受講してもOK
土曜と日曜を別の月に受講してもOK
重要
国際基準を学ぶ
試験に出る!
国際コーチング連盟が定める核となる能力水準とは何かを学ぶ講座です。修了認定試験はこれをもとにアセスメントします
資格申請時に受けなければならないICF Credentialing Examは、ここから出題されます。
これまでの合格者たちは、暗記するほど繰り返し学んだと言っています。繰り返し学ぶことをオススメします。
1Day講座×1日間
土:10:00-17:00 日:09:30-16:30
リアルタイム出席必須・予習復習用動画あり
ICFが定める倫理規定について学ぶ、自宅学習型のプログラムです。実際にコーチングを始めたときに遭遇する様々な倫理的問題に対処するための基準が手に入ります。こちらも重要でるので、繰り返し学ぶことをオススメします
完全自宅完結型・あなたのペースで学習を進めてください。
最後のテストを提出する必要があります。
2025年
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
コアコンピテンシー
2/9(日)終日
コアコンピテンシー
6/7(土)終日
コアコンピテンシー
9/14(日)終日
年3回開催しています どれかひとつ受講すればOK。自習型プログラムはご自宅でご自分のご都合の良いときに受講してレポートを提出してください。
対象者に合わせた関わり方を学ぶ
知識やスキルが不足している人に効果的なコーチングの方法を学びます。ティーチングとコーチングの併用が特徴で、マネジメントにおいてはそのバランスが重要です。
リアルタイム出席必須・予習復習用動画あり
1Day講座×1日間:ヘルスコーチング理論編
土:10:00-17:00 日:09:30-16:30
半日講座午後×1日間:ヘルスコーチング実践編
土日ともに:13:00-16:00
基盤がぐらついていることが原因で、感情が不安定になっている人や、自分に自信が無い人に効果的なコーチング手法を学びます。職場のメンタルマネジメントに有効な手法です。
リアルタイム出席必須・予習復習用動画あり
1Day講座×1日間:メンタルコーチング理論編
土:10:00-17:00 日:09:30-16:30
半日講座午後×1日間:メンタルコーチング実践編
土日ともに:13:00-16:00
2025年
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
ヘルス理論
2/15(土)終日
メンタル理論
2/16(日)終日
ヘルス実践
3/08(土)午後
メンタル実践
3/09(日)午後
メンタル理論
6/28(土)終日
ヘルス理論
6/29(日)終日
メンタル実践
7/19(土)午後
ヘルス実践
7/20(日)午後
ヘルス理論
9/20(土)終日
メンタル理論
9/21(日)終日
ヘルス実践
10/18(土)午後
メンタル実践
10/19(日)午後
年3回づつ開催しています。ヘルスコーチ・ジャパンでしか学べない内容です。理論編→実践編の受講順番は必ず守ってください
画像をクリックすると詳細ページが開きます
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
CC10+倫理3
CC10+倫理3
CC11+倫理3
CC9.5+倫理3
CC9.5+倫理3
全てのコースに倫理規定自習型プログラムがついています
CC19+倫理3
CC5+倫理3
複数コースを受講可。
その場合倫理規定自習型プログラムは1つ分(3単位)だけの付与となります
CCEパックL2-年間スケジュール
毎年同じようなスケジュールで開催予定です
全てZOOMで開催します。
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
C実A-SMT1
土PM4.5h
C実A-SMT2
日PM4.5h
コミュスタ
月いち夜1.5h
C実M傾聴1
午後4h
コミュスタ
月いち夜1.5h
C実M傾聴2
午後4h
コミュスタ
月いち夜1.5h
C実M共感1
午後4h
PCC-GMC1
土PM4h
PCC-GMC2
日PM4h
C実倫理
ケーススタディ
土午後3.5h
コミュスタ
月いち夜1.5h
C実M共感2
午後4h
コミュスタ
月いち夜1.5h
C実M質問1
午後4h
コミュスタ
月いち夜1.5h
C実M質問2
午後4h
コミュスタ
月いち夜1.5h
C実M傾聴1
午後4h
C実A-SMT1
土PM4.5h
C実A-SMT2
日PM4.5h
コミュスタ
月いち夜1.5h
C実M傾聴2
午後4h
C実倫理
ケーススタディ
土午後3.5h
PCC-GMC1
土PM4h
PCC-GMC2
日PM4h
コミュスタ
月いち夜1.5h
C実M共感1
午後4h
コミュスタ
月いち夜1.5h
C実M共感2
午後4h
C実M質問1
午後4h
コミュスタ
月いち夜1.5h
コミュスタ
月いち夜1.5h
C実M質問2
午後4h
L2編入差額対応
この場合、L2コースに編入したくなったときに、L2定価からすでに受講したコース料金を差し引くのでお得です
画像をクリックすると詳細ページが開きます
全コース
L2編入差額対応
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
CC6.5+RD1.5+倫理3
CC14+RD1+倫理3
CC13.5+RD7.5
+倫理3
CC14+RD1+倫理3
複数コースを受講可。
その場合倫理規定自習型プログラムは1つ分(3単位)だけの付与となります
コアコン実践倫理以外のコースに倫理規定自習型プログラムがついています
CC3